2022年振り返り
今年ももう終わってしまいますねー!! 年末なので、2022年振り返ってみたいと思います。
アウトプット
各記事について感想
Flutterを使って1週間でアプリ作ってみた!
https://zenn.dev/shota1995m/articles/ebd05d4198d88a
去年の年末から作り始めて、年明けリリースしたFlutterについての記事ですね
Flutterの辛みとかRNとのちょっとした比較とか書いてます。
GWにFigmaに入門したエンジニア
https://zenn.dev/stafes_blog/articles/shota1995m-gw-figma
デザイナーが使っているFigmaをもっと活用できるのでは?
と思いまとめた記事ですねー
いいねがたくさんもらえて嬉しかった記事です!
動画を入れたことで、わかりやすく出来たんじゃないかなーと思います
WebアニメーションはRiveが便利!
https://zenn.dev/shota1995m/articles/shota1995m-rive-app
アドベントカレンダー期間中にアドカレ関係なく投稿しました。(おばか
Rive最高!ってだけの記事ですねー
Lottieが独占状態だったwebアニメーションに新しい風が入ってきた感じですねー
少し前からあったみたいですが、取り上げられてなかったので記事にしました。
AE使わなくてもアニメーションが作れるって、かなりポイント高いんですけどね…なんで、話題を見かけなかったんだろう。
AEを使わないってとこが良かったのかいいねが伸びに伸びた記事でした
オブジェクト指向UIデザインを読んだから図解してみる
https://zenn.dev/stafes_blog/articles/shota1995m-ooui
オブジェクト指向UIを図解した記事。
日本人に伝わりやすくをテーマに書いたところ、
英語の場合はーというコメントがついたので、配慮に欠けてたなと反省しましたね。
ただ、読みやすかったのかこの記事もいいねが多かったです。
少し、記事を書くのに慣れてきた感があります。
PDF-LIBでカレンダーを作れるサイトを作ったので、PDF-LIBについて書く
https://zenn.dev/stafes_blog/articles/shota1995m-calendar-pdf
本当はカレンダー作成サイトを作ったよっていう記事を書こうと思ってたのですが、全然面白くないなって思って急遽PDF-LIBにフォーカスして書いてみた記事。
話を急に変えたので、特に面白くない記事になってしまった。
2022年アウトプットまとめ
記事を書くハードルは年々下がってきていて、Zennのいいねの数でたくさんの人にちゃんと伝わる記事にできたなと成長を感じました。
ただ、やっぱり即興で記事書くのは無理があるなと、カレンダーの記事で実感しましたね…
話がまとまらないし、特に面白みもない記事になってしまいました。
Twitterでの拡散も自信がなくてあまりできなかったので、来年は自信がある記事をたくさん出していきたいです!
ちなみに、はてなブログも作りました。 はてなブログはこっちのブログとはちょっと違い、写真が多かったりとかZennでもこのブログでもないなーってやつを載せる場になりそうです。 (どこか行ったーとか、何か買ったーとか 良かったら見てください
https://shota1995m.hatenablog.com/
つくったもの
プランニングポーカー
https://planning-poker-remix.code-lab.xyz/
プランニングポーカーができるサイトです。
すでにたくさん同じようなものがありますが、使いにくいなーと感じる部分があったので、作ってみた感じです。
PDFカレンダー作成サイト
PDFのカレンダーを作れるサイトです。
iPadで手帳のように使うことを想定して作っています。
1年を通して、ざっくり振り返り
スターフェスティバル
アドベントカレンダー
スタフェスはエンジニアが増えて、初めてアドカレを全日埋めることができました!
去年なんかは、僕だけで4記事書いたりしてみんなで頑張ったんですけど
結局、何日か空きが出ちゃったんですよね。
それが、今年はちゃんと全部埋まったんです!
人が増えたなーと実感しましたねー
まだ1人で複数記事書いてもらうことがあるので、もっと増えたら嬉しいなと思っております!
ごちクル
https://zenn.dev/stafes_blog/articles/core-web-vitals-trap
こんぺいさんがアドカレで書いてくださった、CWV対応で一部参加したんですけど
CWVの評価の仕組みや、Laravelとvueの関係性とか色々見えて面白かったですね
スタフェスはまだ、フロントエンドエンジニアが少ないので相談相手として誰か入ってこないかなーと思っております。(チラチラ
技術
FlutterやSwiftUIで実践的なアプリ開発をしました。
アプリのリリースもしましたが、色々考えているうちに作り直したくなりクローズしちゃいました。
来年はリリースしても続かないというところをどうにかしたいですね
まとめ
今年はちゃんと振り返り記事出せたー!
やはり、記事を書くスピードも上がってますね!
これは成長ですねー
来年は、月1で投稿とかやってみたいですねー
目標は年始にまた別で記事を出そうと思います!
では、良いお年を!